お知らせ 成田理事長が北海道産業貢献賞(北海道知事表彰)を受賞 (2025.8.6) 2025年8月6日に開催された令和7年度中小企業団体全道大会(中央会創立70周年記念)において、弊工業組合の成田理事長が永年にわたる組合運営と組合員の経営の安定化に努めた功績が認められ、北海道産業貢献賞(北海道知事表彰)を受賞しました。 ... 2025.08.06 お知らせ組合員向け
組合員向け 二酸化炭素排出量簡易計算シート2025年度版について (2025.7.25) カーボンニュートラルの実現に向け必要となる取り組みのうちCO2排出量の把握については、昨年11月に全生連技術部から二酸化炭素排出量を簡易に算出可能な計算シートの提供がありましたが、この度、『CO2排出量簡易計算シート2025年度版(対象期... 2025.07.28 組合員向け
お知らせ お盆休みのお知らせ (2025.7.16) 弊工業組合では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 お盆休み期間:8月13日(水)~15日(金) 2025.07.16 お知らせ
組合員向け JCI コンクリート技術講習会のご案内 (2025.7.2) 全生連から,JCIコンクリート技術講習会の案内がありました。 2025 年度コンクリート技術講習会(オンライン形式) 「基礎から応用まで,コンクリートの技術の要点をオンデマンド動画講習で学ぶ」 配信期間:2025 年10 ... 2025.07.02 組合員向け
組合員向け コンクリート舗装関係資料について (2025.6.17) 全生連から「コンクリート舗装関係資料」として以下の資料の情報提供がありました。 ①「アスファルト舗装を修繕する際の対応」アスファルト舗装の修繕・補修工法を検討する際、コンクリート舗装・コンポジット舗装が修繕工法の一つとして追加された... 2025.06.18 組合員向け
組合員向け JCI「コンクリート基本技術調査委員会・運搬WG」報告会のご案内 (2025.6.3) JCIから、全生連に対し標記に係る案内があったそうです。詳細はこちらをご覧ください。 開催日:2025年7月4日(金)15:00~ JCI会議室対面形式+Web配信 2025.06.04 組合員向け
お知らせ 「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について (2025.5.27) 6月から熱中症対策が義務化されるそうです。具体的には、暑熱な場所において連続して行われる作業等、熱中症を生じるおそれのある作業を行う際には、「体制整備」、「手順作成」、「関係者への周知」が事業者へ義務付けられます。 詳細は、全生連か... 2025.05.28 お知らせ組合員向け
組合員向け 建築基準法第37条の規定に基づく大臣認定における低炭素型のコンクリートの取扱いについて (2025.5.20) 標記について、国土交通省 住宅局より(全生連経由)周知要請がありましたのでお知らせいたします。 250519_02(別紙1)(通知)建築基準法第37条の規定に基づく大臣認定における低炭素型のコンクリートの取扱いについて(通知... 2025.05.21 組合員向け
組合員向け 現状把握アンケート調査結果について (2025.5.12) 3月に実施した現状把握アンケート調査の結果がまとまりました。化学物質管理に関する講習会の開催ニーズも確認できましたので、今年度も昨年と同様に開催する予定です。 2025.3 現状把握アンケート調査結果についてダウンロ... 2025.05.12 組合員向け
組合員向け 第23回生コン技術大会(全生連)~論文発表~ (2025.4.17) 全生連主催の「第23回生コン技術大会」が、4月10日~11日に日経ホール(東京)で開催されました。北海道から、神本技術委員長とコンクリート技術センター道央試験所の松田係長が発表を行いました。 ... 2025.04.17 組合員向け
組合員向け 令和7年度一般粉じん関係公害防止管理者資格認定講習のご案内 (2025.4.16) 一般社団法人日本砕石協会北海道地方本部から、令和7年度一般粉じん関係公害防止管理者資格認定講習が3年ぶりに札幌において下記日程で開催されるとの情報提供がありました。募集人数に限りがあるため、受講を希望される場合は早目の申し込みが必要とのこ... 2025.04.16 組合員向け
組合員向け ㊜マーク使用承認取り消し事例 ~情報提供~ (2025.3.5) 全国生コンクリート品質管理監査会議事務局から㊜マーク使用承認取り消し事例の情報提供がありました。令和6年度累計の取り消し事例は 9件 となりました。 このような事例が発生すると、これまで築き上げてきた全国統一品質管理監査制度の信頼性... 2025.03.05 組合員向け