組合員向け

令和4年度産業廃棄物処理実務者研修会(基礎コース)のお知らせ (2022.7.5)

公益社団法人北海道産業資源循環協会から令和4年度実務者研修(基礎コース)の開催について案内がありました。 開催地開催日定員申込締切(必着)会場名①札幌市8月26日(金)120名8月12日(金)北海道自治労会館 4階ホール②札幌市10...
組合員向け

コンプライアンスと品質管理の徹底について (2022.6.8)

今週、国土交通省のプレスリリースやマスコミ報道において、JIS規格に適合しない疑いがあるコンクリートが住宅基礎等の建築基準法の規制対象部位に使用されている可能性があることが公表されたことを受け、全生連から組合員工場へ周知と注意喚起の要請が...
組合員向け

生コン価格改定時における都道府県等への情報提供について (2022.6.7)

経済産業省及び国土交通省(全生連経由)から6月6日付けで都道府県及び指定都市に対し連名で「建設資材の取引価格の把握及び請負代金への反映について」文書を発出した旨の情報提供がありました。 併せて、積算に用いる資材単価を都道府県等が独自...
組合員向け

共同試験事業に関するアンケート調査について (2022.6.1)

2020年7月、弊工業組合は新たにコンクリート技術センター(道央試験所及び道南試験所)を開設、全生連の認定を取得し共同試験事業を開始しました。2021年度は「ものづくり補助金」を活用し、懸案事項であった老朽化した試験用機材の更新及び増強に...
組合員向け

生コン価格改定に伴う物価資料の「調査方法」について (2022.6.1)

全生連から、生コン議員連盟小委員会において国土交通省が説明に使用した資料の周知依頼がありましたのでお知らせします。 説明のあった「調査方法」が徹底されると表示価格の早期反映につながることが想定されますので関係先にも周知願います。 ...
組合員向け

低濃度PCB廃棄物のパンフレットについて (2022.5.24)

環境省(全生連経由)より、低濃度PCB廃棄物のパンフレットの更新について周知依頼がありましたのでお知らせします。 低濃度PCB廃棄物の処分期間は令和9年(2027年)3月31日までとなっています。まずは、現在お使いの古い電気機器をご...
組合員向け

緊急要望活動について (2022.4.25)

原材料価格等の値上げに伴い多くの生コンクリート協同組合が4月に価格改定を実施しました。現状を踏まえると今後も価格改定の動きが続くことが想定されることから、積算価格への反映が迅速に行われるよう、4月25日に関係機関を訪問し緊急要望活動を実施...
組合員向け

「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第106回本部会議」における決定事項について (2022.4.18)

感染力が強いとされるBA.2系統への置き換わりが懸念されており、感染の急拡大を防いでいくため、北海道において、4月18日から、別添「春の感染拡大防止に向けた道民の皆様へのお願い」のとおり、感染拡大防止に向けた取組を呼びかけていくことが決定...
組合員向け

㊜マーク使用承認取り消し事例 ~情報提供~ (2022.4.14)

全国生コンクリート品質管理監査会議事務局から㊜マーク使用承認取り消し事例の情報提供がありました。令和4年度1件目となる取り消し事例です。 このような事例が発生すると、これまで築き上げてきた全国統一品質管理監査制度の信頼性を損なうこと...
組合員向け

現状把握アンケート調査結果について (2022.4.4)

弊工業組合では、今後の取り組みの参考とするため、毎年3月に組合員工場の「現状把握アンケート調査」を実施することとしておりますが、初回となる2022年3月実施の結果がまとまりましたのでお知らせします。なお、調査項目に対する回答は、生コン工場...
組合員向け

安全データシート(SDS)改正のお願いについて (2022.4.1)

全生連から、「ポルトランドセメント」のSDS改訂に対応したレディーミクストコンクリートSDS改訂版について案内がありました。 組合員工場におかれましては、改定内容をご確認のうえ、速やかに改訂されるようお願いいたします。 会長(...
組合員向け

残コン・戻りコンアンケート集計結果報告書について (2022.3.31)

本年1月、全生連が実施しました残コン・戻りコンに関するアンケートの集計結果が報告されました。残コン・戻りコンの削減は、二酸化炭素の排出削減に直結し、カーボンニュートラルを進める上で重要な取り組みとなります。詳細は、ファイルをダウンロードし...
お知らせ

交通安全啓発ポスターのデザインの決定について (2022.3.28)

昨年6月、千葉県八街市で飲酒運転の白ナンバーのトラックが児童5人を死傷させた事故を受け、2022年4月から道路交通法による規制が強化され、安全運転管理者に酒気帯びの有無について目視確認し記録を残すなどの新たな業務の実施(アルコール検知器に...
お知らせ

交通安全啓発グッズの寄贈について (2022.3.18)

弊工業組合では、全道の小学校に入学する児童を対象に交通安全啓発グッズを寄贈する取り組みを2018年4月から実施しています。 啓発グッズは、生コンミキサー車を模った消しゴムで、ご家庭で使用していただくことを想定しており、毎年、4月の入...
組合員向け

「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第102回本部会議」における決定事項について (2022.3.18)

3月17日、国の分科会において、本道における「まん延防止等重点措置」を終了することが決定されました。一方、道内は依然として一日 1,000 人を超える感染確認が続いている中、就職や卒業、進学等に伴う人の移動や会食機会の増加など、感染リスク...